Articles by: ILLUMINUS

『PLAY JOURNEY!』特別企画「須田誠、スダマコトを撮る」

取材・文責:佐野木雄太

『PLAY JOURNEY!』と写真家・須田誠

2020年初夏、ILLUMINUSの人気シリーズ『PLAY JOURNEY!』がネット配信版として生まれ変わった。
「ゼロ距離&体感演劇」を標榜に掲げるこのシリーズが直面したコロナの危機は、クリエイターたちの創作意欲に新しい刺激を与え、シリーズの新境地を開くことに成功した。離れた場所でも演劇を体感し、どんな場所でもスマホ一つで作品世界を堪能できる。アナログとデジタルの理想的な融合は、これからの時代のエンターテイメントの可能性を広げたと言えるだろう。

刺激を受けたアーティストがもうひとり。――写真家・須田誠。

『PLAY JOURNEY!』について、須田氏抜きで語ることはできない。
今回配信版となった「アジア編」「キューバ編」の主人公“マコト”は、氏自身の過去の経験をモチーフにした物語である。
世界をめぐり、人々と出会い、関わり合って撮影をしてきた須田氏にとって、この未曽有のコロナ時代の到来はこれまでの撮影方法、氏のスタイルを否定してしまうような事態ではないのか。
ILLUMINUSは配信版『PLAY JOURNEY!』の製作とともに、須田氏にも作品創作を依頼することにした。
氏がこの時代をどうとらえ、どう乗り越え、どうやって作品をつくり上げるのか。『PLAY JOURNEY!』の生みの親の1人である須田氏の撮影現場に密着した。

PLAY JOURNEY!


世界中から人が集まる東京のホステルを舞台に、旅を通して生まれたストーリーやアート作品をモチーフにした演劇シリーズ。2019年秋、「"ゼロ距離”&"体感"演劇」をコンセプトにWISE OWL HOSTELS にてスタートしたILLUMINUSの人気シリーズ。

夏目漱石(キンノスケ)と正岡子規(ノボル)の交流を描いた”京都”編。
キューバでの不思議な出会いと数奇な運命を描いた”キューバ”篇。
アジア数カ国を旅する中で出会った様々な人物たちとのエピソードを描いた”アジア”篇。

アジア編、キューバ編は、写真家・アーティストの須田誠氏のフォトエッセイを原案にしたストーリー。2020年コロナ渦で上演困難となり、デジタルライブ作品として演出を全て一新して生まれ変わる。
●Geki-Dra『PLAY JOURNEY!』In The Round公式HP
https://www.play-journey.online/

Photo by Kakeru Tanaka

須田誠 Makoto Suda


東京出身。28歳で10年間勤めた会社を辞めNYに二年間滞在。34歳の時、世界放浪の旅に二年間出る。放浪中に初めて一眼レフと出会い、旅をしながら独学で勉強。帰国後写真展を繰り返し、2007年『NO TRAVEL, NO LIFE』でデビュー。
著書『NO TRAVEL, NO LIFE』は、多くの若者より支持を受け、写真集としては異例の第5刷・25,000部を突破。 ニューヨークにあるNY近代美術館 MOMAでも発売される。
2017年発売の最新写真集『GIFT from Cuba』絶賛発売中。
「まるで一本の映画を観たようなそんな気持ちになった。 by オダギリジョー」

EXILE、Omara Portuondo(映画ブエノビスタ・ソーシャルクラブ)、高橋歩、等、多くのアーティストとコラボ。フランス雑貨<プチコキャン>とのコラボ作品はフランス本社でも好評を博す。BEAMS Tから写真を使用した須田誠オリジナルTシャツ発売。
東京都写真美術館内のカフェにて写真展を開催。ポスト藤原新也として雑誌『PhotoGRAPICA』に紹介される。EXILE・USA、ファッション誌DUNE編集長・林文浩氏、旅学編集長・池田伸氏らから高い評価を受ける。世界中で人物撮影を中心に様々なアート分野で活躍。
現在、毎月開催されている『須田誠 写真教室』は、2020年で100期生を越えのべ2500名以上を輩出する。
●須田誠公式HP
https://travelfreak.jp/

「須田誠、スダマコトを撮る」

田中翔と鵜飼主水。今回ILLUMINUSの提案は「“マコト”を演じた2人の俳優を、須田誠本人が撮影する」というもの。本人よりも実年齢に近い、等身大の“マコト”像に迫った彼らを、モチーフとなった須田氏本人が撮影する。この試みに快く応じてくれた須田氏から、撮影方法についての注意書きが届く。

「時代的に人に近づいて撮るという手法を封印せざるを得ないので、距離をとってこの時代ならではの撮影をしましょう。集合から解散まで一切会話は無し。すべて身振り手振りで。目と雰囲気でお互いを信頼し、想像力を持って、バイブレーションを合わせていきましょう。徹底することで何かが生まれてくると思います。ちょっと大変ですがチャレンジしてみましょう!」

面白い。
いや、それ以上に須田氏の時代への挑戦ともとれる試みに敬意を抱く。ILLUMINUSが新しい演劇の形を模索するように、須田氏もまた、写真家として新しいスタイルを模索している。クリエイターとして、アーティストとしての先人たる須田氏の大きな挑戦は、我々の背中すら大きく押してくれたように感じた。

Photo by Makoto Suda

田中翔


舞台を中心に俳優、ダンサーやクリエイターとして活動。主な出演作品として#02 『 世界を教えてくれた君 』、国府台ダブルス『卒業式、実行』、『 ANSWER 』などがある。 「PLAY-JOURNEY! 」シリーズでは昨年秋に上演されたアジア編、キューバ編に出演。配信版であるの今作『PLAY JOURNEY!』In The Roundでは、キューバ編でマコト役で出演する。

鵜飼主水


舞台俳優。メインを舞台とし、役者の他にも殺陣振付、演出、MC業もこなす。また舞台以外にも俳優カメラユニット「gekichap」にて個展等も合同で開いている。主な出演歴に、「舞台 真・三國無双~赤壁の戦いIF~」「舞台 信長の野望シリーズ」「博多豚骨ラーメンズ」。 配信版であるの今作『PLAY JOURNEY!』In The Roundでは、アジア編にマコト役で出演する。

旅の始まりは、空港から

撮影当日。閑散とした国際線ターミナルに須田氏が現れた。ソーシャルディスタンス2mの距離で無言の会釈をする。すでに新しい試みは始まっている。モデルとのアイコンタクト、距離を取っての構内の移動、どれも思った以上に難しい。普段の温厚な須田氏とは違った緊迫感を感じて、我々は気後れしないよう努める。
既に2度にわたって“マコト”を演じ、何度も互いに顔を合わせている田中翔と氏のやり取りはスムーズに行われているように感じた。身振りと目線で立ち位置を決め、ジェスチャーと発想力でポージングを、お互いの意志の上で合わせていく。すでにお互いを知って、わかっているからこそできる、無言のコミュニケーション。いつしか緊迫感は心地よいものになっていった。
この配信版で初めて“マコト”を演じ、画面越しの顔合わせでしか面識が無い鵜飼主水と氏のやり取りは、はじめ少しぎこちなく感じた。身振りの大きさと実際の距離の思い違い、視線とアイコンタクトのタイミングのズレ、初めて出会う人との心理的な距離感、どれをとっても簡単なことではない。ただ、それも最初の数ショットを撮っていた時だけ。ちょっとした思い違いを繰り返すうちに、やがてお互いに距離感が合っていく、ジェスチャーの意味が伝わり、また相手が理解したことが自分にもわかりはじめる。そうして意志が通い始めると2人の心理的距離感も一気に近づいていく。シャッター音だけが響くターミナルの中で、傍から見ていても2人の距離が縮まっていくのを感じた。

Photo by Makoto Suda

撮る人も、撮られる人。

モデルである田中と鵜飼は、実は両名ともカメラを趣味としている。当日は須田氏より直々にマイカメラを持参するよう指示をされ、撮影中もカメラを構えるポーズを多く撮ったように思う。傍から見ていて面白いのは、田中も鵜飼もまた、須田氏を撮影するのだ。カメラを構える須田氏を撮影し、またそんな自分を須田氏が撮影する。どちらがカメラマンで、どちらがモデルか、一見にはわからないかもしれない。だが、繰り返されるシャッター音が無言の会話を織りなし、ファインダーから外した目線がふと交じる、周囲が気付かないそんなささやかな交感は、互いの心の距離をぐっと近づけていく。

須田氏が模索した新しいスタイル

思えば、関係を築くとはそういうことではなかったか。声を発する、相手に触れる、それは確かに大切なことではあるが、それだけで関係を築くこともまた難しい。相手を知り、理解して、お互いのことを分かり合うことで初めて築かれる関係性。そこに必要なのは声や接触といった表面的なことではなく、本来の意味での『会話』や『ふれあい』なのではないか。すでに知り合っている人の新たな一面を発見する楽しみも、ぎこちないところから徐々に打ち解け通じ合う嬉しさも、無言のコミュニケーションの中でさえ生み出すことができる。
須田氏の新しい挑戦は、それを証明していたように思う。

Photo by Kakeru Tanaka

笑顔がお疲れ、さようならの挨拶

撮影が終了し、解散となって須田氏が笑顔で去っていくの見送る。今回の試みの手ごたえをぜひその場で聞きたかったが、そこはグッと我慢をして、コンセプトに合わせて感じ取ることを考える。きっと仕上がった写真からその答えを知ることができるはずだ。

Photo by Makoto Suda
企画・構成・WEBページ制作:小宮山薫 写真:須田誠 田中翔 取材・文責:佐野木雄太 協力:株式会社タムロン

 

「須田誠、スダマコトを撮る」



【内容】
「PLAY JOURNEY!」アジア編、キューバ編の原作者、須田誠によるフォトタブロイド作品。モデルは自身をモチーフにした“マコト”役を演じる鵜飼主水と田中翔。「最短撮影距離25センチ」という自身の撮影スタイルを封印した須田誠の、コロナ時代の新たな撮影スタイルで挑む意欲作。

【キャスト】
鵜飼主水 田中翔

【撮影】
須田誠

【 販売商品】
 「須田誠、スダマコトを撮る」

【価格】
2500円 

【 販売スケジュール】
2021年1月予定

【 協力】
株式会社タムロン 
【企画・製作】 ILLUMINUS

新シリーズ”王ステ”上演のお知らせ

 

血濡れた暗闇の物語、ここに開幕。

2019年、「誰も救われない、誰も報われない物語」をキャッチコピーに、血塗られた実在の悲劇をモチーフにして女優のみで描いた舞台『赤の女王』。
上演直後から大きな話題となった同作は”女王ステ”シリーズとして続編の製作もなされました。
シリーズは上演の度に公演規模を拡大し、年間で3作品、ILLUMINUSの人気シリーズとなりました。
そして2020年10 月、男性俳優のみによるシリーズ新作舞台を上演します。
“王ステ”シリーズ第1弾『黒の王』は、15世紀トランシルヴァニアの英雄をモチーフに、運命に翻弄される者たちを描きます。

舞台「黒の王」(仮)
作・演出:吉田武寛
上演期間:2020年10月28日(水)~11月1日(日)
上演会場:六行会ホール(〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目32−3)

■出演
佐藤弘樹
鵜飼主水

中島礼貴
佐藤友咲
高岡裕貴
風間庸平
小林聖矢
新井裕士
麦嶋伊織

中谷智昭

■上演タイムテーブル

10月28日(水) 19:00
10月29日(木) 19:00
10月30日(金) 14:00/19:00
10月31日(土) 13:00/18:00
11月1日(日) 12:00/16:00

■チケットについて
※詳細後日

■スタッフ
美術:吉田竜一
照明:高橋文章
音響:丸山慶将 (predawn)
衣裳:後藤みなみ
劇伴音楽:hoto-D
殺陣振付:鵜飼主水
振付:野村奈々
演出助手:関口美幸
宣伝ヘアメイク:松前詠美子
宣伝カメラマン:鶴田健吾(studio Kite)
舞台監督:丸山直己
宣伝カメラマン:鶴田健吾
キャスティング協力:夏樹弘
制作:長谷川雅也
制作プロデューサー:佐野木雄太
プロデューサー:小宮山薫

協力(五十音順):FPアドバンス オッドエンタテインメント Orionsbelt Global サンノーム De-LIGHT  他

企画・製作:ILLUMINUS

■公式Twitter:https://twitter.com/ou_stage
■公式サイト:http://www.kingstage.net/
■お問い合わせ:info@illuminus21.xsrv.jp

「リモ女 ☆ 演劇部活動中!」上演のお知らせ

ILLUMINUS は新型コロナウイルスによる上演休止からの劇場上演再開第 1 弾とし て、「リモ女 ☆ 演劇部活動中!」を上演いたします。
「テイルズオブザステージ」シリーズ、「ハイパープロジェクション演劇ハイキュ ー!!」シリーズの入江おろぱ氏を作・演出に迎え、ILLUMINUS の新しい演劇シリ
ーズが始動いたします。また従来スタイルの劇場上演に加え、プレ公演として演劇 部結成の劇中ストーリーを補完する前日譚をオンライン配信で公開いたします。さ
らにプレ公演限定でお笑い芸人の木村卓寛がゲスト出演。本編を盛り上げる熱いス トーリーにご注目ください。
ヒロインには女優としての華々しい活躍が光る白石まゆみをキャスティング。また、岡田彩花、山中ゆうこ、針谷早織、水月桃子、本条万里子、柏木しいな、佐野
礼奈、後藤楓など、可愛らしい女優たちが歌とダンスも交えて華やかに作品を彩ります。
さらにこの度 ILLUMINUS では劇場上演再開第 1 弾として新型コロナウイルス対策 を徹底しつつ、ガールズ演劇の大きな魅力のひとつでもあるイベント企画の実施も
模索。観客はもちろんのこと出演者、スタッフの安全を守りつつ、新しい時代にマ ッチした新しいエンタメのスタイルを目指します。
ひたむきに夢を追いかける少女たちの物語に、どうぞご期待ください!

「リモ女 ☆ 演劇部活動中!」
作・演出:入江おろぱ
上演期間:2020年9月2日(水)~9月6日(日)
上演会場:シアターKASSAI(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目45−2)
ストーリー:
ここは都内にある聖リモネール學園、高等女子部。1年生のリオは、大好きな演劇をやるために部活を立ち上げることを決意し、同級生に声をかける。しかし、由緒正しい學園側は「演劇なんて」と猛反対。
そんな中、女優に憧れるユキは、演劇部結成の噂を聞いてリオに近づく。それがとんでもない誤解を生んで……。
果たして演劇部は創部できるのか?
ユキは女優への第一歩を踏み出せるのか!?
熱血学園演劇物語、堂々の幕開きです!

■出演
三船 雪(ユキ)……白石まゆみ
木村 紬 (ツムギ)・・・山中ゆうこ
稲葉 凛(リン)・・・針谷早織
加東 心春(ココハ)・・・水月桃子
千秋 芽生 (チアキ)・・・本条万里子
仲代 絵麻(エマエマ)・・・柏木しいな
宇津井 季子(キーコ)・・・佐野礼奈
宮口 はな(ハナっち)・・・後藤楓
志村 莉緒(部長、リオ)・・・岡田彩花

■上演タイムテーブル
9月2日(水) 19:00
9月3日(木) 14:00
9月3日(木) 19:00
9月4日(金) 14:00
9月4日(金) 19:00
9月5日(土) 13:00
9月5日(土) 18:00
9月6日(日) 13:00
9月6日(日) 18:00

■チケット料金(入場整理番号付き自由席・税込)
一般チケット(特典なし) 6500円
一般チケット(特典あり) 8000円
特典:非売品フォトブック
※カンフェティにて販売予定

■チケット取扱い
〇ILLUMINUS先行販売
8月2日(日)12時〜8月6日(土)23:59
※ILLUMINUS CREW対象の販売となります。

〇一般発売
8月9日(日)12時~一斉発売

■プレ公演

Remote Stage vol.1「リモ女 ☆ 演劇部面接中!」

内容:聖リモネール學園の演劇部のメンバーの採用面接の様子をリモート演劇公演としてお届けします。演劇部顧問は詩吟が得意なあの先生が担当に。リモ女の演劇部の結成の様子を
是非お見届けください。
出演:白石まゆみ 山中ゆうこ 針谷早織 水月桃子 本条万里子 柏木しいな 佐野礼奈 後藤楓 岡田彩花
ゲスト出演:木村卓寛

配信日時:8月19日(水)19時〜 Vimeoにて配信
※視聴チケットは下記にて販売予定

チケット料金:1000円
https://illuminus-store.com/

■スタッフ
舞台監督:丸山直己
美術:吉田竜一
照明:榊原大輔
音響:兼坂香弥
衣裳:関口美幸
劇伴音楽:hoto-D
振付:野村奈々
演出助手:関口美幸
宣伝美術:Rika Asakawa
宣伝ヘアメイク:松前詠美子
宣伝カメラマン:鶴田健吾
制作協力:長谷川雅也 藤岡真由美
AP:佐野木雄太
プロデューサー:小宮山薫 島崎翼

協力(五十音順):ライジングプロダクション ArcJewel 松竹芸能 ディアステージ NEW PIECE ZETT

企画・製作:ILLUMINUS

■公式Twitter:https://twitter.com/jo_rimo
■公式サイト:http://www.rimo-jo-drama.club
■お問い合わせ:info@illuminus21.xsrv.jp (ILLUMINUS運営事務局)

WISE OWL HOSTELS presents Webドラマ「喫茶ライフ」配信のお知らせ

舞台演劇として過去 2 度上演されたILLUMINUSの名作「喫茶ライフ」を、映像作品として YouTube にて無料配信いたします。
2016、17 年の 2 度にわたって上演され、観客から大きな支持をいただいた今作。このたび映像作品として配信するため、5 本のオムニバス作品として生まれ変わります。

甘酸っぱい恋に揺れる高校生カップルを描く「知恵の鳥」編
危うい恋愛に溺れる女性の、盲目的な想いを描く「地獄の鳥」編
恋に憶病な女性の、不器用ながら純粋な、新しい恋愛への 1 歩を描く「女性の守神」編
離婚を決めた熟年夫婦が振り返る、2 人で歩んだ道を語り合う「ミライへの鳥」編
そして、すべての人々の物語が交差する「天国からの遣い」編

これら 5 本の物語が展開されるカフェの会場は「フクロウのように賢く東京を夜まで遊びつくす」がコンセプトの「WISE OWL HOSTELS SHIBUYA」1 階カフェ。店内を「はなしごと」提供のフラワーアレンジメントで彩り、ホステルのシンボルであるフクロウのオブジェもストーリーに絡ませ、作品世界にぴったりのロケーションの中で撮影いたしました。

WISE OWL HOSTELS presents Webドラマ「喫茶ライフ」

【あらすじ】
ちょっと甘くて、ちょっと苦い。
人生はコーヒーに似ている。
舞台演劇として過去 2 度上演されたILLUMINUS不朽の名作「喫茶ライフ」がWebドラマとして生まれ変わります。
喫茶店で行き交う人間模様を描いた、心温まるヒューマンドラマをお楽しみください。
【出演】
マスター:米原幸佑
老婆:忠海蓉子
男子:奥井那我人
女子:藍川みり
ミノル:五十嵐啓輔
ユウコ:谷茜子
不倫女:千歳ゆう
諦め女:生田輝
ルミ:長谷川かすみ
夫:三浦剛
妻:松田佳子
【配信スケジュール】
#01:「知恵の鳥」:2020年9月27日(日)12:00
#02:「地獄の鳥」:2020年10月4日(日)12:00
#03:「女性の守神」:2020年10月11日(日)12:00
#04:「ミライへの鳥」:2020年10月18日(日)12:00
#05:「天国からの遣い」:2020年10月25日(日)12:00
【WEBページ】
公式サイト:https://www.kissa-life.info/
公式 Twitter:https://twitter.com/KissaLife2020
Youtube「ILLUMINUS チャンネル」:https://www.youtube.com/c/ILLUMINUSStageproject/about
【スタッフ】
監督:吉田武寛
脚本・演出:23
撮影:井野口功一
撮影協力:島崎淳 清洲昇吾
録音:清洲昇吾 名久井晨 関口美幸
助監督:遠藤大介
制作:長谷川雅也 佐野木雄太
プロデューサー:小宮山薫
協力:WISE OWL HOSTELS SHIBUYA HANASHIBAI
企画・製作:ILLUMINUS
【先行上映会イベント】
日時:2020年9月14日(月)19:00(開場18:30)
登壇:詳細後日
会場:ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 3番スクリーン
所在地:〒135-0091 東京都港区台場1丁目7−1 アクアシティお台場 1F
 
 

Geki-Dra 『PLAY JOURNEY!』 In The Round先行上演イベントのお知らせ

配信に先駆けて、各作品の「メインアングル」映像の視聴と出演者によるオンラインイベントを開催!一足先に「PLAY JOURNEY! In The Round」を楽しもう!
先行上映会をご覧いただいた方全員に各作品にちなんだスマートフォン壁紙をプレゼント!

「PLAY JOURNEY! In The Round 京都編」男性版
※キャストは遠隔よりリモート生出演となります
日時:7月7日(火)19:00~20:40頃
出演:吉澤翼 武藤賢人 後藤菊之介
MC:中谷智昭

「PLAY JOURNEY! In The Round 京都編」女性版
※キャストは配信会場より生出演となります
日時:7月8日(水)19:00~20:40頃
出演:植野祐美 谷茜子
MC:千歳ゆう

「PLAY JOURNEY! In The Round キューバ編」
※キャストは遠隔よりリモート生出演となります
日時:7月13日(月)19:00~20:40頃
出演:田中翔 中谷智昭 千歳ゆう 仙石みなみ
MC:風間庸平

「PLAY JOURNEY! In The Round アジア編」
※キャストは遠隔よりリモート生出演となります
日時:7月29日(水)19:00~20:40頃
出演:鵜飼主水 星守紗凪 遠藤三貴
MC:新里哲太郎

チケットはこちらから↓
https://illuminus-store.com

Geki-Dra 『PLAY JOURNEY!』 In The Roundのお知らせ!

世界中から人々が集まる東京のホステルを会場に、旅を通して生まれたストーリーやアートがモチーフの演劇作品を上演するシリーズ「PLAY JOURNEY!」。
ILLUMINUS はこのたび、この人気シリーズをあらゆる場所で楽しめるデジタルコンテンツとしてリボーンさせます。

旅先での不思議な出会いと数奇な運命を綴った”キューバ”篇。
数か国をめぐる旅での出会いを通して、自らの歩くべき道を見出す”アジア”篇。
キンノスケとノボルの交流を描いた”京都”編。

デジタル向けに再演出された「PLAY JOURNEY!」の全 3 作を、7 台以上のカメラを駆使して撮影。配信にあたっては、作品全体を楽しむ<メインアングルバージョン>のほか、フォーカスを1 人のキャストに絞った<アナザーアングルバージョン>など、1 つの作品を複数の視点で楽しめるマルチバージョン配信いたします。キャストには吉澤翼、武藤賢人、鵜飼主水のフレッシュなメンバーを加え、中谷智昭、遠藤三貴、星守紗凪、千歳ゆうなど、初演メンバーが脇を固めます。

さらに「PLAY JOURNEY!」の出発点となった須田誠氏が全作で協力のほか、これまで 3 作のディレクションを務めた吉田武寛、新里哲太郎、長谷川雅也の 3 名が再び演出を務め、ピアノにSALVALAI の E.Watson、パーカッションに福岡高次、ライブペインターに Yosuke Kaneko、タップダンサーに鈴木心理の超豪華アーティストたちが生演奏&パフォーマンスを繰り広げます。

シリーズの掲げる"ゼロ距離&体感演劇” はそのままに、デジタルテクノロジーの力を加えてさらにパワーアップした“PLAY JOURNEY!”にご期待ください!

▼公式HP
https://www.play-journey.online/

▼公式ツイッター
https://twitter.com/hostel_travel

朗読劇版3作品 コメンタリー&オンラインアフタートーク 開催決定!

2020年4月の上演が9月に延期となってしまったILLUMINUS雨シリーズ「花嫁は雨の旋律/雨の音が聞こえる」。
4月の上演を楽しみに待つお客様のため「朗読劇」として生まれ変わった2作品に加え、同シリーズの「朗読劇:わたしのエイリアン」が現在U-NEXTにて配信中です。
そしてこのたび気持ちを新たに、9月の延期公演を楽しみに待つお客様のため、この3つの朗読劇のキャストコメンタリー配信を行うこととなりました。
配信後にはオンラインにてアフタートークも生配信いたします。
※コメンタリー部分は収録・アフタートーク部分は生配信いたします。

◆出演キャスト
〇朗読劇「雨の音が聞こえる」※2パターン
・Aパターン
武田智加(HKT48)
中野優希
真中ひまり

・Bパターン
神志那結衣(HKT48)
千歳ゆう
羽根琴美

〇朗読劇「花嫁は雨の旋律」
篠崎彩奈(AKB48)
中谷智昭
植野祐美
風間庸平

〇朗読劇「わたしのエイリアン」
坂口和也
篠崎彩奈(AKB48)
大矢真那
品川ともみ

◆配信日
2020年6月
13日(土) 13:00 雨音A/20:00 雨音B
14日(日) 13:00 花嫁 /20:00 エイリアン

◆チケット料金
2500円

◆チケット販売について
STORESにて販売
URL:https://illuminus-store.com/

<視聴方法>

①チケットを購入いただくとPDFファイルがダウンロードできます。

②PDFのチケットに配信URLが記載されておりますので配信開始時間までに接続して頂き、同じく記載されている視聴パスワードを入力してご入場ください。

PC・スマホどちらからでもご覧いただけます。

<諸注意>

・本チケットは【6月13日(土)13:00~回】のみ有効です。他の日時ではご利用になれません。

・配信はVimeoの会員登録をしなくても視聴することはできますが、この機会に会員登録&フォローを是非お願い致します!

 

「花嫁は雨の旋律」「雨の音が聞こえる」延期公演のキャスト発表!

「花嫁は雨の旋律」「雨の音が聞こえる」延期公演の出演キャストが決定しました。一部のキャストが4月より変更となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨シリーズ2作同時上演「花嫁は雨の旋律」/「雨の音が聞こえる」
20年9月17日(木)〜9月22日(火)
作・演出:吉田武寛(LIPS*S、ILLUMINUS)
会場:新宿村LIVE

「花嫁は雨の旋律」
■出演
片山雨:篠崎彩奈(AKB48)
片山均:中谷智昭
星野:※未定
美紀:植野祐美
河田:三浦剛
渡邊:乃上夏樹
玲子:真中ひまり
マスター:風間康平
ナオト:園村将司
カスミ:中野優希
波崎夢子:梅田めぐみ
黒木:白木綾香
和樹: 麦島伊織
柳原:大矢真那

 

「雨の音が聞こえる」
■出演
波崎雨:武田智加(HKT48)
波崎海:神志那結衣(HKT48)
ユキ:千歳ゆう
波崎夢子:梅田めぐみ
草介:三浦剛
馬場:GOH IRIS WATANABE
奈央:新田湖子
間宮 :島田光
志乃:八木響生
美衣子:羽根琴美
鈴香:品川ともみ
真白 :夏葵
千桜 :杉崎みなみ